65歳以上の5人に1人は認知症になるかもしれない。したいことがいつまで出来るのだろう。

母が友達と久し振りに食事に出かけた。

前々から予定は決まっていたのだが、なんだかんだ言ってキャンセルになるんじゃないかな。

そんな風に思っていた。

今日は用事があって夕方次女と歩いていたら

「あ、おばあちゃん!」友達とご飯を食べている母を見つけた。

私が声をかけようとすると、全力で腕を娘に掴まれた。

「せっかく楽しんでいるのに、邪魔しちゃダメ!」

邪魔するつもりはなかったけど…、娘の言う通りに、声を掛けずに通り過ぎた。

私は、普通に心配だった。

母は会話をしていても、同じ話を何度もするし、話が噛み合わないこともある。

支払いとか大丈夫だろうか。ちゃんと待ち合わせ場所まで自分で行けただらうか。

何かのタイミングで怒り出したりして、嫌な気分になりはしないか。

色々気になって仕方なかった。

でも、父が大丈夫と判断して送り出したんだ。

私は、おせっかいな気質がある。あれこれ先回りして気を回して、余計な心配をしてしまう。

それこそ、自分は自分のことで一杯一杯なのに。

今は私が起きていないことで心配して胸を痛める必要はないのだ。

母が食事会を楽しんで帰ってきてくれれば良い。

心から祈ってる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。