デイサービス

介護認定を受けて、ケアマネージャさんを安心相談室の方に紹介してもらう。

自宅にケアマネージャさんが来て下さり、契約を結ぶ。

介護プランを立てて、実際に希望やプランに合ったデイサービスをいくつかピックアップ。

翌日には、介護施設の見学の予定が組まれた。

いくつか見て、決める。すぐに契約。1週間後にはデイサービスの予定が組まれた。

そこから1週間、母はごね続ける。勝手に決められた。施設に入れられる。

1日に何度も、弟と私にかけてくる。「あんたは知ってたの?」

仕事中でもなんでも関係ない。一緒に住んでる父にはもっとだ。地獄だったと思う。

もう行かなくていい!

父が切れて断るために受話器を持つ。

断るのは当日でも大丈夫だよ。と私たちが言っても聞かない。

迷惑をかけるだろ!

父が怒る。

そんなやり取りが続き、仕事の調整をして、デイ当日実家に集まった。

母は行かないとごねている。私は「そうだね。やめとこう」と言う。

父が私に怒る。カオス状態です。

そんなこんなで時間となり、迎えの車が到着した。

母はよそ行きの声を出して、「言ってくるね。」とすたすたと車に乗り込んだ。

今までの1週間は何だったんだろう。

でも、デイサービスから帰宅し、翌日には振り出しに戻った。

「施設に入れられる」「誰が勝手に決めたの」

「今まで散々家族のため尽くして来たのにこの仕打ち?」と泣き出す。

また次のデイサービスまで毎日続くのです。

このループが、1ヶ月程続き、デイサービスが定着してきた。

今では、「行くからには楽しんで来るわ」と言ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました